トヨタ自動車とスズキが業務提携レベルではなく、 資本提携レベルで協力し合うと 8月28日に正式発表が行われました。 CASEに代表されるように、 自動車業界は、100年に一度の大変革期と 言われています。 その大...
続きを読む
いやぁ~、久しぶりに面白いビジネス書を 読みました。 ユヴァル・ノア・ハラリ著「サピエンス全史(上)」。 発行されたのは2016年9月ですので、 遅ればせながら、ってことではありますが。 内容的にビジネス書...
続きを読む
働き方改革だ、残業時間削減だと、 働くことに対する意識は 随分と変わってきていると思います。 いかにインプット(時間・お金・労力等)を 少なくして、アウトプット(成果)を大きくするか。 言われてみれば、...
続きを読む
5月14日から5日間、 日本経済新聞にこんな記事が載っていました。 東京都板橋区にある都立大山高校。 学力レベルは偏差値40のいわゆる"底辺校"。 茶髪、ピアス、濃い化粧は当たり前、 授業が始まってもスマホを見...
続きを読む
5月8日の日本経済新聞1面にあった ソニーの平井一夫会長のインタビュー記事。 本当に素敵な内容でした。 こうした考え方で経営したからこそ、 ソニーを復活させられたのだろうと、 感動しながら読んでました。 以...
続きを読む
今月行われたゴルフのマスターズ・トーナメントで、 昨年、競技に正式復帰したタイガー・ウッズが 2位と1打差で優勝を果たしました。 マスターズとしては 2005年大会以来14年ぶり5度目の優勝。 ワールドゴルフラ...
続きを読む
ライフログエコノミー(生活記録経済) という概念があります。 簡単に言うと、 個人の生活における様々な活動の記録を データとして、売買するというものです。 例えば、自分がどこからどこまで、 どれぐらいの...
続きを読む
いやぁ、イチロー引退しちゃいましたね。 イチローであれば、本当に50歳まで メジャー現役でいるんじゃないかと 思ってました。 それにしても、イチローが発する言葉は、 なぜ、あんなに重みがあり、 かつ説得力...
続きを読む
企業において「目標」を設定することは 多いと思います。 ですが、この目標、社員・部下からすると、 「達成するために辛さが伴うもの」として、 どちらかというとネガティブな 感情が湧いてしまうことが多いので...
続きを読む
もう3週間前のことになりますが(本当に早い!)、 サッカー日本代表のアジアカップは、残念でした。 もうすっかり記憶のかなたに 行ってしまっている方も多いと思いますので、 振り返っておきますと・・・ 今年1...
続きを読む
アドバイスをどう聞くか。 仕事柄、人からアドバイスを求められ、 アドバイスをすることがままあります。 そのとき、アドバイスをされた人の反応として こんな反応って比較的多いんです。 どのような反応かと言い...
続きを読む
「キッザニア」というのをご存知でしょうか? キッザニアとは、子どもを対象にした 様々な仕事を疑似体験できる 『職業体験型テーマパーク』。 例えば、警察官、消防署員、キャビンアテンダント、 パイロット、フ...
続きを読む
こんにちは、KPCの宇井です。 いつもブログをお読みいただき、 ありがとうございます。 年の瀬ですね。 忘年会で飲む機会も多い時期かと思います。 私も、 昨日は弊社の忘年会、 今日は、以前勤めていた会社の人...
続きを読む
とある上司と部下の会話。 部下からの報告を聞いている場面です。 (前後の脈絡は置いといてください) 部下:今週発生した不良件数と内容を 関係部署に伝えました。 上司:ありがとう。 で、関係部署に伝えて、...
続きを読む
今年の「新語・流行語大賞」は、 平昌オリンピックで銅メダルを獲得した カーリング女子の「そだねー」が選ばれました。 「こっち曲がってないんだよね」 「そだねー」 「こっち取った方がいいと思う」 「そだね...
続きを読む
ご存じの通り、日産自動車の元会長カルロス・ゴーン氏が 先日(11月19日)、逮捕されました。 容疑は、金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)。 日本人の役員では考えられないぐらいの 役員報酬をもら...
続きを読む