こんなふうに悔しく思ったことはありませんか? 『なぜ、アイツに本が出せて、俺には出せないんだ!?』って。 正直に、告白します。 私は、あります。ずっとそんな思いを抱えていました。 コンサルタント・研修...
続きを読む
先日、こんなことがありました。 昼食のために入った飲食店が、いまひとつ流行っていないお店。 その日の夜、友人といった飲食店が、ずいぶん流行っていて、お客さんでいっぱいのお店。 一日にうちで、これだけの...
続きを読む
2011年5月25日のワールドビジネスサテライトより 10年ほど前に考えたことがありました。 「きっと、将来、日本語をしゃべったら、自動で英語が聞こえてくるようなマイクが開発される。 そうすれば、英語は勉強し...
続きを読む
2011年5月23日の日経MJより。 ファミレスの「デニーズ」などを展開するセブン&アイ・フードシステムズの社長に 私が憧れている経営者、大久保恒夫氏が就任した。 大久保氏は、いろいろな企業の業績回復で手腕...
続きを読む
2011年5月19日放送 テレビ東京 「カンブリア宮殿」から ゲストは、ケニア・ナッツ・カンパニー創業者の 佐藤芳之(さとう・よしゆき) 氏。 ケニアでナッツの会社を創業。 今また、71歳でルワンダにわたり、子供の...
続きを読む
出張で大阪に来ています。 で、関西圏限定のカップヌードル(?)があると聞いて、 早速、あびこ商店街にあるダイエーへ行ってみました。 ありました!ありました!限定品! カップヌードルではなく、カップヌ...
続きを読む
2011年5月9日の日経MJ(日経流通新聞)より。 ローソン社長の新浪剛史氏のことば。 『原材料価格が高騰、メーカーからの特売原資が減り、 スーパーとコンビニエンスストアの価格差が無くなっていく。 主婦が「...
続きを読む
NHK総合2011年4月16日(土)放映 「マイケル・サンデル 究極の選択」大震災特別講義 より。 ハーバード大学のマイケル・サンデル教授。 白熱教室と題して、絶対的な答えのないテーマを議論させます。 4月16日...
続きを読む
今日、家族で行った多店舗展開しているステーキ屋でのこと。 「すみませ~ん」 アルバイトの女性店員さんが、オーダーを取りに来てくれます。 「えぇ~っと、ランチステーキがひとつ」 「焼き加減はどうしますか...
続きを読む
今日、映画「GANTZ~Perfect Answer」を見てきた。 見てきた・・・。 見てきた! う~ん、これを「Perfect Answer」を自信持って言い切っていいのか!? 確かに、あの設定で、Answerを出すのは、難しいと思...
続きを読む
恐竜に襲われました。 去年は1人で闘いましたが、今年は息子と二人で闘ってきました。 のんほいパーク、ここ数年、GWに子供と一緒に行ってます。 動物園、植物園、自然史博物館に、ちょっとした遊園地、1日で...
続きを読む
2011年4月28日 テレビ東京「カンブリア宮殿」より。 今回のゲストは、吉本興業社長 大﨑洋(おおさき・ひろし)氏。 吉本興業がこれだけ成功している裏には、大﨑氏の「若手芸人の活躍の場を作る」戦略がある。 ...
続きを読む
今日は、妻の誕生日につき、花を贈りました。 感謝の気持ちを込めて。 追伸 今回お願いした花屋さん→(有)花よし
続きを読む
本日は、多治見、恵那方面へ営業活動に出かけました。 昼食に入ったとある飲食店でのこと。 「ピンポ~ン」 お茶をもらおうと、テーブルにある呼び鈴で店員さんを呼びました。 店の作りがやや入り組んでいて、私...
続きを読む
2011年4月20日の日経MJより。 サントリーホールディングスは「角瓶」や「山崎10年」など 主要5ブランドのハイボールが作れるサーバーを開発した、とのこと。 ハイボールは、一昨年あたりから人気が復活し、昨今...
続きを読む
もうずいぶん前ですが、ブログにこんな記事を書いたことがあります。 「ホンの心遣いで・・・@焼き鳥屋」 焼き鳥屋で串の向きを全部揃えて運んでくるのではなく、 お客さんの座っている位置に合わせて持ってくる...
続きを読む