先日の日曜日、しばらくぶりにスシローへ行ってきました。 相変わらずの繁盛ぶりで、待つこと30分。 ようやく席について、回っているお皿を見ると、 以前には見かけなかったような「ネタ」が回っていたりします。...
続きを読む
10年少々前のことですが、 以前、勤めていた会社で、 かなり大きなプロジェクトの事務局を任されたことがあります。 プロジェクトの詳細についてここでは書きませんが、 そのプロジェクトの仕事をしていた頃を...
続きを読む
●生姜ブーム到来! いま、巷では生姜ブームが起こっているらしい。 うちの家内もすっかりそのブームに乗って、 夜な夜な生姜料理が出るようになってきました。 家内曰く、「今年の冬は風をひかないようにするため...
続きを読む
「自分たちで取り組んでみて、初めて社長の大変さが分かりました」。 先日、とある企業で行った研修で、30代前半の社員が言った言葉です。 あるワークを研修で行ったのですが、 講師の立場としては、実は、ここま...
続きを読む
東京千代田区の日比谷図書館が、半世紀ぶりに大改装を経て、今月4日オープンしました。 2011年11月18日「ワールド・ビジネス・サテライト」より ●もしも脱サラして農業をするとしたら? 五つの民間企業が運営を千...
続きを読む
本日は、とある企業で将来管理者になった時に困らないように、 ということでの「コーチング研修」を行ってきました。 役職上は、まだ管理職ではありませんが、やはり管理職になってから、 マネジメントのなんたる...
続きを読む
感動しました! とある32歳新任管理者(男性)! 昨日から行っている、とある企業での社員教育でのこと。 その会社では、所有している研修所があり、 そこに全参加者が宿泊しての研修です。 老舗の会社(創業80年近...
続きを読む
本日は、愛知県三河地方の会社で「新任管理者」の方々を対象とした2日間研修の初日。 タイトルとしては、「新任管理者研修」ではありますが、 内容は、ほぼ問題解決力を高めるというもの。 仕事は問題解決の連続...
続きを読む
11月1日のブログで、 「北風と太陽の物語で、北風が勝つとしたら、どうしたらよかったでしょう?」 という内容の記事を書きました。 『「北風と太陽」、北風が勝てたとしたら』 私なりの意見は、翌日11月2日の記...
続きを読む
本日(11月12日)、とある企業にて「コーチング研修」を行なってきました。 対象は、全員が管理者と言うことではありませんが、 管理者の方々を中心に、後輩に対して指導する立場の人たちなど16名の方々でした。 ...
続きを読む
昨日、行ってきましたナゴヤドームへ! 落合ドラゴンズ、最後の年、 クライマックスシリーズのファイナルステージ第5戦。 この試合に勝てば日本シリーズ進出が決まるという大事な試合。 試合自体は、相変わらずの...
続きを読む
●マネーボール理論とは・・・ マネーボール理論というのをご存じでしょうか? 本は2003年に出版されており(日本語版は2004年)、 このたび、ブラッド・ピット主演で映画化されて、話題になっています。 昨日(11...
続きを読む
「目の前の一人ひとりのお客様に手間暇かけて、 自分の専門性を発揮しながら、高い質のサービスを提供していきたい」。 本日、新たな会社を立ち上げようという社長さんにお会いした時、伺ったことば。 まだまだど...
続きを読む
昨日の記事で、論理的に問題解決するだけでなく、 ひらめきで問題解決することも大切、ということをお伝えしました。 特に中小企業では、アイデアで勝負というか、ひらめきや発想力って、 大切だとも思うんです。...
続きを読む
先日、とある商工会で行った経営者向けの問題解決講座。 4回シリーズの最終回でした。 今までは、論理的に問題を解決して行くための フレームワークや考え方、ストーリーなどをお伝えしてきました。 が、最後は、...
続きを読む
経営においても、「使命」とか「使命感」という言葉が出てきます。 使命感を持って仕事をしよう! 俺たちの仕事における使命とはなんだろう? 使命感がなければいい仕事はできない! などなど では、この使命感と...
続きを読む