本日は、愛知県三河地方の会社で「新任管理者」の方々を対象とした2日間研修の初日。 タイトルとしては、「新任管理者研修」ではありますが、 内容は、ほぼ問題解決力を高めるというもの。 仕事は問題解決の連続...
続きを読む
11月1日のブログで、 「北風と太陽の物語で、北風が勝つとしたら、どうしたらよかったでしょう?」 という内容の記事を書きました。 『「北風と太陽」、北風が勝てたとしたら』 私なりの意見は、翌日11月2日の記...
続きを読む
本日(11月12日)、とある企業にて「コーチング研修」を行なってきました。 対象は、全員が管理者と言うことではありませんが、 管理者の方々を中心に、後輩に対して指導する立場の人たちなど16名の方々でした。 ...
続きを読む
昨日、行ってきましたナゴヤドームへ! 落合ドラゴンズ、最後の年、 クライマックスシリーズのファイナルステージ第5戦。 この試合に勝てば日本シリーズ進出が決まるという大事な試合。 試合自体は、相変わらずの...
続きを読む
●マネーボール理論とは・・・ マネーボール理論というのをご存じでしょうか? 本は2003年に出版されており(日本語版は2004年)、 このたび、ブラッド・ピット主演で映画化されて、話題になっています。 昨日(11...
続きを読む
「目の前の一人ひとりのお客様に手間暇かけて、 自分の専門性を発揮しながら、高い質のサービスを提供していきたい」。 本日、新たな会社を立ち上げようという社長さんにお会いした時、伺ったことば。 まだまだど...
続きを読む
昨日の記事で、論理的に問題解決するだけでなく、 ひらめきで問題解決することも大切、ということをお伝えしました。 特に中小企業では、アイデアで勝負というか、ひらめきや発想力って、 大切だとも思うんです。...
続きを読む
先日、とある商工会で行った経営者向けの問題解決講座。 4回シリーズの最終回でした。 今までは、論理的に問題を解決して行くための フレームワークや考え方、ストーリーなどをお伝えしてきました。 が、最後は、...
続きを読む
経営においても、「使命」とか「使命感」という言葉が出てきます。 使命感を持って仕事をしよう! 俺たちの仕事における使命とはなんだろう? 使命感がなければいい仕事はできない! などなど では、この使命感と...
続きを読む
「そりゃあ、腹も立ちます!」 その人は怒っていました。 「なんで私のアドバイスを素直に聞かずに、否定するんでしょうか?!」 人のアドバイスを聞かない女 本日、伺った会社でのこと。 対象は主任クラスの方々...
続きを読む
昨日、東京での仕事をしてきました。 東京出張の時、一度やってみたかったことがあるんです。 今までも、東京に行く機会はそこそこあったんですが、 なかなかそのチャンスがなく、実現できていなかったこと。 そ...
続きを読む
「この物事をこの方向から見ると、こう見えるけど、 違った方向から見ると、こんなふうに違って見えるよね」 社員が持っていない視点で物事を見させること。 これは、経営者にとってリーダーシップを発揮するにも...
続きを読む
「そんなん当たり前のことじゃん、前から知っているよ!」 本当に基本的なこと。 確かに当たり前で前から知っていて、取り組んでもいること。 きっと他の会社も知っていて、同じように取り組んでいるでしょう。 ...
続きを読む
2011年10月13日放送 「カンブリア宮殿」より ゲストは、ヤマトホールディングス会長の瀬戸 薫(せと かおる)氏 ヤマトホールディングスとは、言わずと知れた宅配便の国内最大手の企業。 2010年度の売上は、...
続きを読む
2011年10月21日のワールドビジネスサテライトから。 「若者の○○離れ」ということで、以下のデータを紹介していました。 ご参考までに。 ●車(運転免許保有者数) 2001年 2010年 1,569万人 ...
続きを読む
「俺は、この記事をどう受け止めればいいんだろう・・・」 非常に悩んでいます・・・。 日経MJ10月21日のとある記事。 こんな記事だった。 40歳以上の男性が若い女性からモテているというのだ。 私は、今年46歳。...
続きを読む