慶應義塾高校が夏の甲子園大会で優勝しました。 慶應義塾のチーム作りから つくづく感じていることがあります。 「自分が行っていることの目的を考えること、 また、その目的をどのように定義するかが、 何につけ...
続きを読む
『「それは私の責任です」ということが 言い切れてこそ、責任者たりうる。』 「経営の神様」と言われた 松下幸之助氏の言葉です。 「電信柱が高いのも、 郵便ポストが赤いのも社長の責任だ」。 これは、「社長の...
続きを読む
またしても、大手企業による不正が発覚しました。 ビッグモーターによる自動車保険の不正請求。 外部弁護士による調査委員会が まとめた報告書によると 多くの店舗で、修理の際、故意に車を傷つけ、 保険金を水増...
続きを読む
7月6日の日経新聞(2面)記事によれば、 『家電量販店最大手の ヤマダホールディングス(HD)が 三菱自動車と提携し、 電気自動車(EV)販売に再度乗り出す』 とのこと。 ヤマダ電機は、2010年12月にも 三菱自とE...
続きを読む
私が、会社勤めを辞めて 独立をしたのが2002年。 今から21年前。 独立した直後、とある教育機関から 「組織論について話をしてほしい」 という依頼を受け、講演会にて お話をさせていただいたことがあります。 タ...
続きを読む
あなたの職場では、 朝、ラジオ体操ってやっていますか? 朝のラジオ体操。 特に製造業系では実施している職場は、 そこそこあるのではないでしょうか? 私が以前勤めていた製造業では、 毎朝行っていました。 そ...
続きを読む
先日、とあるテレビ番組を見ていて 思ったこと・・・ 「なるほどなぁ。 会社の戦略として、 他業種で普通にやっていることを 意識して真似てみる、 確かに有効だわな・・・。 うまくいっている会社は、 他業種を...
続きを読む
4月になりました。 新入社員を迎えて「新入社員研修」を 開催されている企業さんも多いと思います。 私も、今月は9回の新入社員研修で 講師を行う予定が入っています。 年齢も年齢で、新入社員との年の差が 40歳...
続きを読む
3月8日に開幕した野球の世界大会、 第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は、 3月22日(日本時間)、日本の優勝で幕を閉じました。 日本代表、いいチームですよね。 なんかベンチの中の良い雰囲気が ...
続きを読む
野球の世界大会、WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の 第5回大会が3月8日に開幕しました。 3月21日の決勝戦まで熱戦が、 繰り広げられることでしょう。 日本代表の侍ジャパンは、昨日中国との初戦で8-1...
続きを読む
多くの社長さんがこう思っています。 「社員を幸せにしたい」と。 社員さんは社員さんでこう思っています。 「もっと働く喜びを感じたい」と。 社員さんが働くことに幸せを感じ、 喜びを感じるには何が必要なので...
続きを読む
大手回転ずしチェーン スシローでの 客によるネットテロ動画が 世間の批判を浴びています。 スシローの岐阜正木店で、 金髪の男子高校生がしょう油の注ぎ口や 湯呑のコップを舐めまわし、元の場所に戻す、 舐めた...
続きを読む
「上司は部下の話をしっかり聴こう」 「社員のアイデアを引き出そう」 よく言われることです。 しかし、これがなかなか難しい。 そう感じている管理者の方は 多いのではないでしょうか? 今回は、 「部下の話を聴...
続きを読む
あなたには どなたかいらっしゃいますか? 「推し」のアイドルやキャラクター、 アーティストや、女優さんとか俳優さん。 もしくは、なにか「推し」の物ってありますか? ちなみに、お笑い好きの私の「推し」は、...
続きを読む
2023年が明けました。 KPCの宇井です。 今年も何卒よろしくお願いいたします。 あなたに、更にお役に立てる情報を このブログを通してお伝えしていきます。 よろしくお付き合いください。 唐突ですが、昨年の大晦...
続きを読む
上司が部下の人事評価をする、 部下育成のためのフィードバックを 面談を通して行う・・・ そのときに大事なことがあるとしたら、 どんなことでしょう? 私自身は、部下の人事評価を することはないのですが、 ク...
続きを読む