PDCAは仕事の基本。 いかにPDCAを回していくかが、成果を出し続けるためには必要だし、 組織や人の成長にとっても、非常に重要なこと。 コンサルタントとしてそう言い続けてきました。 私に限らず、以前、私が勤...
続きを読む
先日、伺った会社での話。 話の流れやどんな場面だったかは、割愛させていただきますが、 とある女性社員からこんな発言がありました。 「事務所で、トイレに入って、 トイレットペーパーが芯だけになっているっ...
続きを読む
昨今、飲食店や小売店のバイト店員が、 商品であるソーセージを咥えた写真や、 冷凍ケースにもぐりこんだ写真などをSNSに投稿する、 いわゆる「悪ふざけ投稿」が大きな問題になっています。 って、ことで先日(9...
続きを読む
「半沢直樹」、最終回すごい視聴率だったようですね。 関東地区では、42.2%、関西地区は45.5%、名古屋地区41.8% だったそうです。 どんだけ、みんな上司に恨み持っている人たちがいるんだ!? と単純には考え...
続きを読む
もし、今、あなたの一番近くにいる知人の人を ほめてください、っていわれたら、なんといってほめますか? 少し考えてから読み進めていただけると嬉しいです。 さて、どんな言葉が浮かびましたでしょうか? 今回...
続きを読む
先日の3連休、特にどこに行くということもなく、 子どもとカラオケに行ったり、録画溜めしたテレビを見たりして、 過ごしてました。 その中で宮崎駿監督の「プロフェッショナル仕事の流儀」を 見たんですが、これ...
続きを読む
宮崎駿監督が引退を表明しました。 特にファンというわけではありません。 「ハウルの動く城」を当時まだ幼稚園児だった娘と映画館に 見に行ったぐらいで、その他の作品は見たことがありません。 こんなこという...
続きを読む
プロ野球も早いもので大詰めを迎えています。 優勝の行方はほぼ決まった感じですが、 昔と違ってそれでも野球への関心がそれなりに続くのは、 クライマックス・シリーズの存在でしょうね。 私の地元名古屋では、3...
続きを読む
2020年東京でのオリンピック開催が決まりましたね。 個人的には素直に嬉しいです。 オリンピックにお金を使うよりも、 東北の復興にお金を使うべきだとか、 深刻なインフレを引き起こす可能性があるとか、 いろい...
続きを読む
唐突ですが、私、昔からなぜかSONY製品を選んでしまうんです。 SONYファンって言えば、SONYファンです。 中学校の時のエアチェック(完全に死後!)用カセットテープは、 完全にSONY一色でしたし、 ビデオデッキ...
続きを読む
こんなシーンをテレビで見たことはないでしょうか? 新商品を開発するにあたって、 開発担当の社員が一生懸命企画した商品を 社長が吟味をし、「ああだ」「こうだ」と 言いながら、「商品化OK」だの、 「やり直し...
続きを読む
今日の話は、書くべきか、書かずにおくべきか、 ちょっと悩んだんですが、やっぱり書くことにしちゃいました。 とある出来事。 私的には、信じられないことでした・・・。 先日、G市での仕事を終えて、 私がG駅で...
続きを読む
「横浜方式を横展開する!」 待機児童の問題に関して、安倍総理が言った言葉です。 12年4月時点で、待機児童数は、全国で2万4,825人。 はじめから申請をあきらめているケースを含めると数十万人とのこと。 それを...
続きを読む
豊橋市主催の「豊橋市中小企業人材育成支援研修」の2講座を、今年度も担当させていただきます。 「できる営業マン養成講座 ~お客様に喜んでもらい、売上目標を必達できる営業マンを目指す!」 ・日時:2013年7月...
続きを読む
先週の金曜日(4月5日)と土曜日(4月6日)二夜連続で、 フジテレビ系列にて(名古屋地区は東海テレビ)、 「女信長」というドラマが放映されていました。 織田信長を演じるのは、女優の天海祐希。 http://www.fu...
続きを読む
4月1日、多くの企業で、「入社式」が催されました。 で、そこでは、必ずと言っていいほど 「社長の訓示」が行われています。 その社長訓示、どこまで新入社員に届いているんでしょうか? まぁ、当然、一通りは新...
続きを読む