早いもので、今年も9月に入りました。 あっという間に1年の3分の2が過ぎ去りました。 新型コロナは、デルタ株の出現もあって、 なかなか収束の兆しも見えず、 非常な閉塞感が漂っています。 それでも時間は矢の如...
続きを読む
今回のブログでは、「リーダーシップ」について 考えてみたいと思います。 特に平常時ではなく、「非常時」のリーダーシップ。 平常時よりも、非常時の方がリーダーの 資質が表に表れやすい。 なぜなら、「決める...
続きを読む
7月27日、東京五輪ソフトボールの決勝戦が行われ、 見事日本が世界ランク1位のアメリカを破り、 金メダルを獲得しました。 13年前の2008年北京オリンピックからの連覇です。 (北京オリンピック後のロンドン、リ...
続きを読む
先月、とある企業さん(製造業)で 4年目社員の方々へオンライン研修を行いました。 そのとき、一人の技術職の方から頂いた質問。 「開発をしていて、お客様が求めてない、 というか使い道がないようなものを 開...
続きを読む
今週は、水曜日から本日金曜日まで とある企業さんへの中堅社員研修で、 出張をしております。 オンラインではなく対面での研修。 コロナ対策はしっかりとされていて、 安心して進められています。 ソーシャルデ...
続きを読む
『2029年、トヨタ自動車と 宇宙航空研究開発機構(JAXA)などが開発する 日本の探査車「ルナ・クルーザー」が 宇宙飛行士を乗せて走ろうとしている』 そんな記事が2021年6月9日の日本経済新聞に 載っていました。...
続きを読む
プロ野球、2年ぶりの交流戦が開幕しました。 観客数の制限もありますし、 広島カープは選手がコロナ感染で 試合が延期になっているし、 まだまだ本来の姿ではありませんが、 少しずつでもこうして“通常”が戻って...
続きを読む
今週伺った弊社のクライアントさんでの話。 その会社さんでは、 業務のムダを挙げ、みんなで改善するという仕組みを構築して、 業務効率を上げていく活動に取り組んでいます。 その中で、先日こんな問題(ムダ)...
続きを読む
「スピード・オブ・トラスト」という 考え方があります。 めちゃくちゃ簡単に言うと、 「信頼があれば、 仕事のスピードは上がり、コストは下がる」 という概念です。 逆に言えば、信頼がないとスピードは下がり...
続きを読む
先週から今週にかけて新入社員研修を 行っています。 企業内が2件と商工会での研修が1件。 昨年は、新入社員研修も中止になったり、 延期になったりで、気持ちも凹んでいました。 今年は、オンラインでの開催も含...
続きを読む
今回のメルマガのネタは、 少々センシティブな内容です。 ひょっとすると私の考えが正しく伝わらず、 誤解を招いてしまう恐れもあります。 が、 「会議の活性化だ!」、 「ファシリテーションだ!」と、 言ってい...
続きを読む
昨日、3月11日は、 東日本大震災から10年目でした。 あれから10年なんですね。 あの日は、愛知県の三河方面で 仕事をしていました。 揺れたのは確かに感じたのですが、 仕事をしていた関係で、その後の情報が全く...
続きを読む
冒頭の挨拶文でもお伝えしましたが、 本当にこの1年間でオンラインを活用した 会議、ミーティング、研修、コンサルティングが増えました。 オンラインでの研修/コンサルティングに関し、 研修を企画される方や講...
続きを読む
私が若かりし頃、 今から30年近く前、 まだ20代だった頃の話です。 当時、製造業での営業をしていました。 地元愛知県のトヨタ自動車さんは お客様の一つだったのですが、 購買部門の方から言われことが、 今でも...
続きを読む
私の自宅のほんのすぐ近くに(歩いて30秒)、 なかなか素敵なカフェがあります。 スタバとかドトールとかのチェーン店ではなく、 30代の女性が個人で経営されているお店。 使用頻度はそこそこ高く、 完全に私の「...
続きを読む
『蚊取り線香を作っている2つの会社がありました。 A社とB社。事業内容は全く同じ。 A社は、自分たちの会社を 「蚊取り線香を製造して販売する会社」 であると考えていました。 一方のB社は、自社を 「蚊取り線香...
続きを読む