今週伺った弊社のクライアントさんでの話。 その会社さんでは、 業務のムダを挙げ、みんなで改善するという仕組みを構築して、 業務効率を上げていく活動に取り組んでいます。 その中で、先日こんな問題(ムダ)...
続きを読む
「スピード・オブ・トラスト」という 考え方があります。 めちゃくちゃ簡単に言うと、 「信頼があれば、 仕事のスピードは上がり、コストは下がる」 という概念です。 逆に言えば、信頼がないとスピードは下がり...
続きを読む
先週から今週にかけて新入社員研修を 行っています。 企業内が2件と商工会での研修が1件。 昨年は、新入社員研修も中止になったり、 延期になったりで、気持ちも凹んでいました。 今年は、オンラインでの開催も含...
続きを読む
今回のメルマガのネタは、 少々センシティブな内容です。 ひょっとすると私の考えが正しく伝わらず、 誤解を招いてしまう恐れもあります。 が、 「会議の活性化だ!」、 「ファシリテーションだ!」と、 言ってい...
続きを読む
昨日、3月11日は、 東日本大震災から10年目でした。 あれから10年なんですね。 あの日は、愛知県の三河方面で 仕事をしていました。 揺れたのは確かに感じたのですが、 仕事をしていた関係で、その後の情報が全く...
続きを読む
冒頭の挨拶文でもお伝えしましたが、 本当にこの1年間でオンラインを活用した 会議、ミーティング、研修、コンサルティングが増えました。 オンラインでの研修/コンサルティングに関し、 研修を企画される方や講...
続きを読む
私が若かりし頃、 今から30年近く前、 まだ20代だった頃の話です。 当時、製造業での営業をしていました。 地元愛知県のトヨタ自動車さんは お客様の一つだったのですが、 購買部門の方から言われことが、 今でも...
続きを読む
私の自宅のほんのすぐ近くに(歩いて30秒)、 なかなか素敵なカフェがあります。 スタバとかドトールとかのチェーン店ではなく、 30代の女性が個人で経営されているお店。 使用頻度はそこそこ高く、 完全に私の「...
続きを読む
『蚊取り線香を作っている2つの会社がありました。 A社とB社。事業内容は全く同じ。 A社は、自分たちの会社を 「蚊取り線香を製造して販売する会社」 であると考えていました。 一方のB社は、自社を 「蚊取り線香...
続きを読む
今年7月ごろから2つの企業さんに対して、 「トヨタ流問題解決」の指導を行ってきました。 対象人数は2社で47名。 一人ひとりが自分自身の実際の問題を取り上げ、 それを数か月かけて、 トヨタ流の問題解決のポイ...
続きを読む
こんにちは。 KPCの宇井です。 今年も1年、ブログをお読みいただき、 本当にありがとうございます。 年の瀬ですね。 と言っても、今年は雰囲気が違います。 忘年会が全くありませんから。 まさか忘年会が一度もな...
続きを読む
新型コロナウイルス・・・ 今年はもう新型コロナウイルス一色の 一年だったといっても過言ではないですね。 流行語大賞も1位は「三密」でした。 ただ、年が明けたからと言って、 収まるわけでもなく、まだまだ影...
続きを読む
冒頭のあいさつ文でもお伝えしましたが、 今週は月曜日・火曜日と 北海道の中小企業大学校旭川校での仕事でした。 旭川は既に雪が降り、積雪もして、 北海道の冬を少しだけ感じてきました。 今回、仕事は月・火だ...
続きを読む
唐突ですが、 息子(高校1年)との会話がありません。 小学生のころまでは「パパ、パパ」と あんなにかわいかったのに・・・。 今では、ほとんど話もしていません・・・。 まぁ、私自身が高校生の頃、 父親とどん...
続きを読む
今年は、信じられない訃報が多い。 10月7日(水)には、稀代のギタリスト、 Eddy Van Halenが癌との闘病の末、 65歳で亡くなりました。 初めてEddyのギターを聞いたのは、 私が18歳のとき、 超有名な「Jump」が収...
続きを読む
人間関係に問題がある、 家庭環境に問題がある、 財務的に問題がある、 営業力に問題がある、 「問題がある」というのは、一般的に言えば、 あまり聞こえが良いものではありません。 そりゃあ、問題なんて、ある...
続きを読む