コラム - 仕事のルール

work

仕事のルール

問題解決は足し算ではなく、引き算で

今週伺った弊社のクライアントさんでの話。


その会社さんでは、

業務のムダを挙げ、みんなで改善するという仕組みを構築して、
業務効率を上げていく活動に取り組んでいます。



その中で、先日こんな問題(ムダ)が挙げられました。

「倉庫で、必要なものがどこにあるか分からず、
ウロウロ探してしまうことがある」


これは、間違いなく業務における「ムダ」ですね。



チーム単位で行っている「ムダ取り会議」では、
対策案として、以下の策が決められました。


「倉庫内の整理・整頓をして、
どこに、何が、いくつあるか
ちゃんとわかるようにしよう」

1か月前のことです。

ちなみに、私はその場には同席していませんでした。


で、それから1か月が経ち、
どうなっているか?



なかなか思うように進んでいない、
とのことでした。


なぜか?


問題解決で一番大事な

「絞る」

というステップが抜けているからです。


この「倉庫でモノを探すムダ」に関していえば、

次のように絞ることが必要です。


リーダー:なるほど、なるほど、
     倉庫で何がどこにあるか分からないんで、
     ウロウロ探してしまうってことですね。

     他の方にも伺いたいんですが、
     何を探してウロウロしてしまうことが
     一番多いですか?

     データがあるわけではないんで、
     感覚でいいんですけど、
     最も探していることが多いモノって何です?

メンバー:それでいえば、○○じゃないかなと思うんですが。

リーダー:他の方いかがですか?

メンバー:はい、○○を探すことが多いです。

リーダー:では、まずは倉庫全体を一気に整理整頓し、
     全てのモノがどこにあるかを明確にするのではなく、 
     ○○についてだけ、
     とにかく探すことがないようにしましょう。

というように「絞り込む」ことが大事なのです。


一気に理想とする姿にするのではなく、
第一歩としての優先順位をつけて、取り組んでいく、


これが大事。


このプロセスを入れるか、入れないかで、
問題解決のスピードは劇的に変わります。



この絞るというのは、
言い方を変えれば捨てることです。


倉庫の事例で言えば、
他にも探しているモノはあるでしょう。


でも、とにかく○○に絞り、
他の事は一旦捨てるわけです。


ただ、なかなか捨てることができないのが人間の性ですね。


人間の性(本能)に抗うと、仕事はうまくいくと思っています。



先日、5月9日(日)の日本経済新聞の26面に
こんな記事が載っていました。

『人は、問題解決をしようとするとき、
「足し算」を意識し「引き算」を軽視する傾向がある』

『人間は「引く」より「追加」で物事を解決する傾向がある』


事例として、


「エッセーを改善するように頼まれると、
多くの人は文章を長くした」

「旅程を整えるよう頼まれると、
多くの人は立ち寄る場所を追加した」

「レシピの改善をするように言われると、
人々はより多くの材料を投入した」

等々

が挙げられていました。


問題解決において、仕事において

「引き算すること(=絞ること)」

これが非常に大事。


こうした問題解決手法や問題解決会議の進め方を
公開研修でお伝えしています。



ぜひ、「引き算する」という概念を身につけ、

問題解決力を高めて、仕事力を高め、

より高い付加価値をお客様に、社会に

提供できるようになっていきましょう!


カテゴリーに関連するおすすめ記事

この記事のカテゴリー から関連する記事を表示しています。

ハッシュタグに関連するおすすめ記事

この記事のハッシュタグ から関連する記事を表示しています。

経営課題を共に解決。

社内研修/コンサルティング依頼や
その他経営に関する様々なご相談は、
以下のお問い合わせフォームから
お気軽にご連絡ください。

お問い合わせ