高過ぎて、とても達成はムリと 思うような目標ではなく、 低すぎてカンタンに 達成できてしまう目標でもない。 適切なレベルの目標を決めたり、 判断したりするのは、 なかなか難しいところです。 適切な難易度で...
続きを読む
昨今、「働き方改革」を合言葉に、 業務の効率化、生産性の向上が叫ばれています。 業務効率化、生産性向上のために、 IT技術を駆使して、また勤務形態を見直して、 ということもあります。 が、私は、それと併せ...
続きを読む
ワイドショーネタは、 すっかり紀州のドン・ファンに 移ってしまいましたが、 日大アメフト部の悪質タックル問題で、 内田前監督と井上前コーチの記者会見は まだまだ記憶に新しいところです。 あの記者会見を見...
続きを読む
先日、日大の悪質タックル問題で、 当事者の宮川選手本人、 内田前監督と井上コーチが 記者会見を行いました。 あなたは、 どう思われましたでしょうか? 冒頭でもお伝えした通り、 真相はまだ分からないままです...
続きを読む
仕事で成果を出そうと思えば、 「行動」が必要なのは言うまでもないことです。 何も行動せずに、成果が出せるなんてことは ありませんから。 であれば、行動量が多いほど、 より高い成果が出せるはずです。 もち...
続きを読む
3月から4月にかけて、新入社員の方々への 教育を数社で担当させていただきました。 今回のメルマガでは、そこでお伝えしたことを 一つご紹介したいと思います。 世の中に、「好きこそものの上手なれ」 という言葉...
続きを読む
先日、元プロ野球選手の田中大輔さんと 二人でお話をさせていただく機会をいただきました。 仕事は関係なく、全くのプライベートで お会いしたものではあります。 完全にプライベートだったんですが、 結果的にな...
続きを読む
「楽しく仕事をしたい」 「仕事は楽しくやろう」 よく言われることです。 今週伺った企業さんでも、 「離職者を減らしたい。そのためにも、 楽しく仕事をしてもらえるようにしたい」 という声をいただきました。 ...
続きを読む
組織風土がいいとか悪いとか、よく言われますが、 組織風土とは、なかなかつかみどころがないものです。 しかし、そのつかみどころのない風土が、 組織の業績に大きな影響を及ぼすのも事実。 今回は、組織の成果...
続きを読む
いきなりですが、 もしも、あなたが、 こんな相談を受けたら、 どのように対応されますか? 相談してきたのは、あなたの 友人で、自分のラーメン店を持ちたいと ずっと思っていて、その夢を叶えた友人、 ってこと...
続きを読む
『新入社員が仕事に楽しさを 感じ始めるときがあるとしたら、 どんなときか?』 先日、伺った企業の管理者の方と 話をしているときに出てきた話題です。 あなたであれば、 不安と期待が入り混じった新入社員が、 ...
続きを読む
未来のとある国。 社会の運営は、 大きく精巧なコンピューターに 任せるようになっていた。 それによって、さまざまな 問題と混乱がおさまった。 ある日、コンピューターが 「カバを大切にしろ」 という指示を出...
続きを読む
前回のブログでは、 以下の内容をお伝えしました。 「仕事では、目標だけではなく、 なぜその目標を達成する必要があるのか、 目標の先にある“目的”を 明確にする必要がある」。 目的を明確にし、共有することで...
続きを読む
ワンピースというアニメ、ご存知でしょうか? 漫画を読んだり、テレビで観たことはなくても、 名前ぐらいは聞いたことがあるという方は 少なくないと思います。 ちなみに、私、ワンピースの内容、 全く知りません...
続きを読む
前回のブログでは、 企業の成功パターンを従来型と未来型に 分けて考えてみました。 従来の成功パターンは、 ①お客様が、今現在抱えているニーズをつかむ ↓ ②そのニーズに合致した 商品・サービスを提供する。 と...
続きを読む
今回のブログでは、 企業の成功パターンを従来型と未来型に 分けて考えてみました。 で、一つお願いがあります。 以下の本文をお読みいただき、 未来型成功パターンに当てはまるような 企業や商品・サービスの例...
続きを読む