コラム - 組織のルール

organizational

組織のルール

もしもルフィが部下だったら・・・

ワンピースというアニメ、ご存知でしょうか?

漫画を読んだり、テレビで観たことはなくても、
名前ぐらいは聞いたことがあるという方は
少なくないと思います。



ちなみに、私、ワンピースの内容、
全く知りません・・・(^^;)


子ども(高1娘、中1息子)に
勧められたDVDを借りてきて、
観ようとトライしたんですが、
途中で寝てしまい、
全くその面白さを理解しておりません。


どんなアニメか、私の方で説明できないんで、
Wikipediaから抜粋すると、

『海賊王を夢見る少年
モンキー・D・ルフィを主人公とする、
「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を
巡る海洋冒険ロマン』

とのことです。


週刊少年ジャンプで、1997年から
連載されているそうですから、
もう20年以上続いている漫画なんですね。


(ワンピースについて
内容も知らず、興味もないそんな人間が、
ワンピースをネタに文章を書いていいものか、
多少の後ろめたさは感じています。

しかも、多少批判的な内容ですから。

ですので、ここから先は、
ワンピースファンの方は読まないで
頂けた方が、いいかなと・・・。)




そのワンピースの主人公、ルフィの
決め台詞にこんなのがあります。


「海賊王に、おれはなる!」


(ワンピースに全然興味ありませんが、
このぐらいのことは知ってます(^^ゞ)



で、この「海賊王に、おれはなる!」って
意気込み、これはこれですごいと思います。

海賊ならいいかもしれません。

が、これ、ビジネスの観点からすると、
ちょっと足りないのです。

何が足りないか?


もしも、ルフィが私のクライアント先か
もしくは部下だったら・・・

こう尋ねます。

「海賊王になる、素敵な目標だね!
ところで、ルフィは海賊王になって、
何をしたいの?」

と。


そうです。

何のためにこの仕事をするのか、
何のためにこの目標を達成するのか、

目的ってやつです。

それが足りないと思うんです。

仕事をするうえで、
「そもそも何のための仕事か?」
を考えることは、仕事のやり方や質を
左右させる大切なポイント。


何のためにこの仕事をするのか、目的が
分かっていない状態で、仕事をすると
その目的を実現するための手段を
狭い範囲でしか考えられなくなります。

また、チームで仕事をするときに、
目的が共有できていないと、
意見がまとまりにくくなったりします。


だからこそ、仕事の目的を明確にし、
共有することが大切。


ルフィでいえば、
目標は明確ですから、
何のために海賊王になるのですか?
と目的を明確にする必要があるのです。


「海賊王に、おれはなる!
海賊王になって、俺は○○を実現する!」

だったらいいんです。

まぁ、こんなセリフでは、
これほどヒットしていなかったと
思いますけど(^^ゞ


ただ、この目的を考える際に、
間違えて目的を捉えてしまってはいけません。

が、意外とこの目的を、
捉え間違えているケース
ってあるんじゃないかと思っています。


どう間違えているケースが多いか。

例えば、ルフィの場合でいうと、

「頑張って航海しているのは何のためか?
それは、海賊王になるため」

って言っても意味は通じます。

海賊王になるのが目的で、
そのために今、航海をしているのだ、と。

なんとなく目的を明確にしているような気もします。

しかし、これだと仕事においては、
真の目的を言っているとは言えません。

何かが足りない。

それを書き始めると、
相当な長文になりそうなので、
改めてお伝えします。


ちなみに、ワンピースファンの
とある社長さんに上記の話をしたら、
「いえいえ、ちゃんと海賊王になる目的は
コミックのどこかに書いてあるはずですよ」
とのことでした。

どこかってどこ?
なんて書いてあるの?

気になります・・・。


この記事をシェアする

カテゴリーに関連するおすすめ記事

この記事のカテゴリー から関連する記事を表示しています。

ハッシュタグに関連するおすすめ記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

経営課題を共に解決。

社内研修/コンサルティング依頼や
その他経営に関する様々なご相談は、
以下のお問い合わせフォームから
お気軽にご連絡ください。

お問い合わせ