コラム - 経営者へのラブレター

love_letter

経営者へのラブレター

リーダー!会議でそれを言ってはいけません

先日、とある企業さんの会議を拝見していて、
次のように思わされたことがあります。

「あぁ、リーダー!
それは会議で言っちゃダメなんだよなぁ。

それ、言っちゃうと色々な方向からの
意見がメンバーから出なくなっちゃうから・・・」



どんなリーダーの発言だったかは、
後からお伝えをするとして、
まず、どのような会議だったかを
お伝えしたいと思います。


現在、弊社のクライアント先さんで、
生産現場及び生産管理部門の
係長・主任級の方々を対象に
以下のテーマで教育のお手伝いを
させていただいている会社さんがあります。


「リーダーとして小集団活動におけるミーティングを
効率的かつ効果的に進められるようになる」


期間は半年間。

問題解決の進め方、コミュニケーションの取り方、
議事進行の仕方をまずは座学で学んでいただきました。

そのうえで、
実際の小集団ミーティングを開催していただき、
それをチームリーダー同士で見て、
お互いに良かったところ、改善すべきところを
伝え合うという形式で進めています。


で、先日、その実際に開催いただいた
小集団ミーティングにおいて以下のような
やり取りがあったのです。

基本的には、問題解決の進め方、
会議の進行の仕方ともに基本に忠実で、
取るべきコミュニケーションも取れていて、
非常に高いレベルの議事進行ではありました。


が、一点だけあったんです。

冒頭のように感じるシーンが。


以下のやり取りの中で、一箇所だけリーダーが
会議の場でやってはいけないことを
やってしまっている箇所があります。

それがどこかを考えながら読んでみてください。


リーダー:では、今日も30分間、
     小集団ミーティングを進めていきましょう。

     現状我々が進めているのは、
     『○○製品のコスト低減』です。

     今日のミーティングにおいて、
     目指すところとしては、

     『○○部品の購入費削減のための具体的な
     対策案をみんなで出し合って、
     その中から一つ絞ったうえで、
     実施していけるようにする』ということです。

     よろしいでしょうか?

     具体的なアイデア出しに入る前に、
     今までの活動のおさらいをしておきましょう。

     まず現状把握として、
     品目別購入費で層別しました。

     目標は、今期中に○○部品の購入費を
     2.5%下げるということに設定しました。

     要因解析も行って、
     ○○部品の購入費が下がらないのは、
     ムダな加工を減らすことができていないから、
     としました。

     その流れで、今日は、
     『どうしたらムダな加工を
     減らすことができるか?』を考えていきましょう。

     (中略)

メンバーA:プログラムを作るときのルールを作ったら、
     いいんじゃないでしょうか?

リーダー:なるほど、ルール設定ね。

メンバーA:はい、そうです。

リーダー:例えば、どんなルールをイメージしてます?

メンバーA:例えば、○○を××するというような
     ルールです。

リーダー:まぁ、そうだろうね。
     今回の対策としては、ほとんどこれかなと
     という感じだよね。

     その他、何かありますか?

メンバーB:オペレータの教育のための勉強会を設けるのは
     どうでしょうか?

リーダー:具体的に言うとどんな勉強会?

メンバーB:△△か□□かの区別が瞬時に判断できる
     教育であれば、ムダな加工が減らせるかなと・・・。


     (中略)

リーダー:では、時間も迫ってますので、
     今日挙げた対策案を評価していきましょう。



 (以上)


いかがでしょうか?


全体的には、本当にやるべきことをしっかりと
進めてもらった会議でした。


では、リーダーとして
一つだけNGだった部分はどこか?


それは、メンバーのAさんから意見が
出された後の対応です。


リーダーとしては、メンバーの意見を聞いて、
いいですね、と承認している気持ち
だけなのかもしれません。

ただ、「いいね、それだね」というような
発言をしてしまうと、どうしても、
メンバーからすると
「意思決定権のあるリーダーの考えは、
この方向性か」と思ってしまいます。

そう思ってしまうと、なかなか他の方向性からの
アイデアや意見を発言しづらくなります。


どうしてもリーダーとして、会議に臨むに際し、
「こうしたい」「この方向で進めたい」という
考えを持っているものです。


が、それを前面に出すことなく、
心の奥に隠して臨めるといいのです。

その方が、リーダーが考えていたよりも、
もっといいアイデアが出てくる可能性は高まります。


その時は、「あぁ、自分の意見言わないでよかった」と
心の中で思っておけばいいわけで。

リーダーが心の中でそんな風に思える会議の方が、
きっと効率的かつ効果的な
生産性の高い会議であるはずです。



【PR】
社員の問題解決力を高めたい方は・・・

トヨタに学ぶ問題解決-基礎編
https://www.cjqca.com/wp-content/uploads/2019/02/MS.pdf


実際に社内の問題を取り上げて、
トヨタ流の問題解決手法を
身につけていくコースもあります。

興味のある方は、弊社までご一報ください。

katsumi.ui.kpc@gmail.com


カテゴリーに関連するおすすめ記事

この記事のカテゴリー から関連する記事を表示しています。

ハッシュタグに関連するおすすめ記事

この記事のハッシュタグ から関連する記事を表示しています。

経営課題を共に解決。

社内研修/コンサルティング依頼や
その他経営に関する様々なご相談は、
以下のお問い合わせフォームから
お気軽にご連絡ください。

お問い合わせ