今日は、名古屋市主催の 「仕事の質を高める!コミュニケーション力向上セミナー」で講師をしてきました。 このセミナーは、10月15日に第1回目を行い、 今回で3回目になります。(内容はすべて同じ) 内容...
続きを読む
2009年11月4日 ワールドビジネスサテライト 「事業仕分け~試される政権の力」より http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/ ●現状の問題 景気低迷により税収ダウン ↓ ●目標 歳出削減 ↓ ●目標実現の手段 事業仕分...
続きを読む
NHKで「プロフェッショナル 仕事の流儀」という番組があります。 毎回、様々な分野の“プロ”と呼ばれる方について、 どんな仕事ぶりなのか、どんな挫折を乗り越えてきたのか、 どんな心構えで仕事をしているのか、...
続きを読む
2009年11月2日 ワールドビジネスサテライト 「不況を勝ち抜く小売とは」より 中堅の食品スーパー成城石井を取り上げて、 競争の厳しい不況下で生き残る小売りのポイントを検証していました。 成城石井 htt...
続きを読む
今日、ある会社で来年度の「新入社員研修」と 1月に予定されている「2年目社員研修」の打ち合わせをしてきました。 2年目社員の研修では、 先輩社員としての役割を理解し、 「先輩社員として、どう新入社員とコミ...
続きを読む
昨日、町内会の焼き芋大会を行った。 一か月前に町内会の人たちで掘った芋を 濡れた新聞紙で巻き、アルミホイルに包み、炭を起こして焼いた。 焼き芋は思っている以上においしく焼けて、びっくり。 本当に甘くて...
続きを読む
2009年10月30日 ワールドビジネスサテライト 「資源小国に本を変えるバイオ力」より http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/ 現状① 鉄鉱石・銅などの鉱物資源の獲得競争が激化している。 ↑ なぜなら(原因) 中...
続きを読む
先日、ある企業で「新入社員フォロー研修」を行ってきました。 半年前には、“新入社員”で、仕事をすることに不安ばかりの彼らでしたが、 半年間仕事をしてきて、仕事の楽しさや辛さを語れる“社会人”となっていま...
続きを読む
私が住む春日井市は、いま小中学校で 新型インフルエンザによる学校閉鎖、学年閉鎖が相次いでいます。 それと相まって、春日井市ではあるものが品薄す状態になっているそうです。 なんだと思いますか? 「漢字学...
続きを読む
2009年10月26日(月)のワールドビジネスサテライトより 鳩山政権下での産業構造の転換。「コンクリートから人へ」。 2010年度の予算概算要求では、公共事業が1兆円近く削減される。 (1970年の水準) この産業構...
続きを読む
●はじめに トリノオリンピックも、あっという間に終わってしまいましたね。 始まったと思ったら、なんか知らない間に 終わっていたという感じがします。 で、終わったと思ったら、もう10日以上経っているんですよ...
続きを読む
●はじめにひと言 プロ野球のペナントレースも7月が終わり、 それぞれの球団で、明暗が分かれてきているようです。 セ・リーグで言えば、 阪神タイガースが独走しそうな雰囲気がありましたが、 ここにきて、2位...
続きを読む
先日のとあるコンサル先でのお話です。 社員は10名ほどで、電子機器の組み付けをしている会社です。 その社長さんとお話をしていたところ、社長さんの悩みとして、 こんな話が出てきました。 「うちの社員、あ...
続きを読む
先日の日曜日(5月23日)、あるテレビのスポーツニュース番組で、 シアトル・マリナーズの選手が地元シアトルの小学校に招待されて、 小学生と触れ合うという場面が紹介されていました。 イチローが所属するシ...
続きを読む
確か今年のお正月のテレビ番組だったと思いますが、 ある番組で中日の落合新監督が峰竜太と対談をしていました。 その中で、峰竜太から「今年の夢は日本一ですね」と 言われた落合監督はこんなことを言っていまし...
続きを読む
今日、ある企業(食品製造業)の会長さんとお話をする機会がありました。 初めてお会いする会長さんでしたが、会った途端になんだか心が和らぐような、 そんな雰囲気を持っていらっしゃる会長さんでした。 なぜな...
続きを読む