先日(2009年12月5日)、とある企業様で「ビジネス・コーチング研修」の講師を行ってきました。 受講者は10名ほどでしたが、皆さん、非常に前向きな方々でした。 部下や周りの人とのコミュニケーション...
続きを読む
東浦マラソン大会に参加してきました。 走った距離は10kmです。(東浦の大会は10kmが最長) 友人と2人で参加してきました。 こうしたマラソン大会に参加するようになったのは、ちょうど一年前のこの大会...
続きを読む
今日、やってはいけないコミュニケーションをやってしまいました。 こういうコミュニケーションの取り方をすると、相手に嫌な気持ちをおこさせるのは、 分かっているのに、ついつい気を抜くとやってしまうんです...
続きを読む
2009年12月15日 ワールドビジネスサテライト 「マイクロファイナンス」より http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/ 宇井コメント: マイクロファイナンスという言葉をご存知でしょうか? 一言で言うと、主に発展途上国...
続きを読む
「織田信長」と聞いて、どんなイメージが浮かびますか? 威圧的で、断定的なものいい。 厳しいけど、仕事はできる。 仕事ができない部下が嫌い。 プロセスよりも結果重視。 仕事のためなら情を捨てられる。 革新...
続きを読む
今週の月曜日(12月7日)、大阪でベトナムの方々(ITプロジェクトマネージャー)に 「プロジェクト会議の効果的な進め方」の研修を行ってきました。 研修自体は、ベトナムの方々が非常に熱心に取り組んでいただけ...
続きを読む
今朝一番の電話。一緒に仕事をさせていただいているKさんから。 「おはようございます、宇井です!」 「宇井さん、おはようございます!Kです。まだ九州ですか?」 「いえ、昨日の夜帰ってきましたから、今日は名...
続きを読む
今日は、「茂木健一郎に学ぶ質問力」です。 2009年11月10日放送分のNHK「プロフェッショナル仕事の流儀」から。 今回のプロフェッショナルは、 こだわりのスーパー成城石井の社長 大久保恒夫氏でした。 h...
続きを読む
出張で九州へきています。 本日は、博多で仕事をし、明日は久留米での仕事です。 博多の仕事を終え、久留米に移動し、そこでお客さんと夜、食事をご一緒させていただきました。 そのお店で面白いものがありました...
続きを読む
12月2日放送のワールドビジネスサテライトより ※日付はあまり定かではありません。 サントリーのウイスキー角瓶を、ソーダで割った飲み物、角ハイボールが 若い女性の間で大ヒットしています。 これは、アンゾフ...
続きを読む
本日、お客さまに「地元のおいしいそば屋さん」へ連れて行ってもらいました。 沿線道路沿いにもない、かなり奥まった、周りは畑か田んぼという場所に立地したお店です。 が、何度も連れて行っていただいています...
続きを読む
本日は、スリランカの人たち35名を対象に研修を行ってきました。 スリランカの企業の経営層の方々で、経営の勉強をしに来ている人達です。 研修のタイトルは、「トップマネジメントの役割」。 トップマネジメン...
続きを読む
今日は、「茂木健一郎に学ぶ質問力」です。 2009年9月15日放送分のNHK「プロフェッショナル仕事の流儀」から。 今回のプロフェッショナルは、 バスケットボール漫画の「スラムダンク」、宮本武蔵を題材に...
続きを読む
今日は、豊田市で行われた「豊田マラソン」に参加してきました。 マラソンといっても、走った距離は10kmです。 本当にこの大会には参加して良かったです。 すごく思い出になる大会になりました。 とにかく感...
続きを読む
今日は、「茂木健一郎に学ぶ質問力」です。 2009年11月10日放送分のNHK「プロフェッショナル仕事の流儀」から。 今回のプロフェッショナルは、 こだわりのスーパー成城石井の社長 大久保恒夫氏でした。 h...
続きを読む
本日は、クライアント企業の取締役の方と二人で食事をしました。 忘年会ってことで、盛り上がりました。 行った先は、春日井の寂れた商店街にある焼鳥屋。 でも、寂れた商店街にある焼鳥屋ではありますが、味はか...
続きを読む