本日は、私が25年間聴き続けているメタル・バンド、アンセムのライブへ行ってきました。 1985年にデビューし、25年。 92年に一度は解散しましたが、2001年に再結成し、今年で25周年。 初めてアンセムを聞いたのが...
続きを読む
本日、コンサル先の女性経営者の方と会食をしていた時の話。 その方からなかなか興味深い話を伺いました。それを紹介したいと思います。 先日、その女性経営者の身内の方が、お店(飲食)を新たな業態で新装オー...
続きを読む
先日、とある経営者と話をしていた時の話。 経営者:「このまえさぁ、○○の営業マンがうちに来たんだわ。(○○は私もよく知っているところ) で、営業、大変だねぇ、みたいなこと言ったら、その営業マン、なんてい...
続きを読む
山田信夫の「Runaway From Yesterday」もいいけど、やっぱり浜田麻里の方がしっくり来るかな。 浜田麻里、哀愁たっぷりに歌い上げてます。(演歌じゃないっての!) 86年に名古屋城の野外コンサートで浜田麻里を...
続きを読む
2008年に亡くなった樋口宗孝のソロアルバム「破壊凱旋録」に収録されている名曲。 メタルのバラードとしては最高峰の曲だと思う。
続きを読む
2010年6月28日の日本経済新聞「NIKKEIプラス1」より。 「先輩社員と新入社員が意識の違いを乗り越えるための心構え」 として、以下のことが掲載されていました。 <先輩の心構え> ・仕事のやり方だけでは...
続きを読む
ここ4年ほど、この時期から10月頃に掛けて、豊橋での仕事があります。 夜の仕事なんで、早めに行って、食事をするんですが、 今日入ったカツ丼屋。 メニューを見ると、こんなのが! さるそば? えっ、どこどこ...
続きを読む
昨日行ったラウンドネスのライブ。 ヴォーカル、二井原実のブログにステージ上から撮った写真がアップされてます。 この中のどこかに私がいます。 ↓ http://loudness.exblog.jp/14163365/ 昨日のコメント欄にも書...
続きを読む
今日は、私が30年近く聴き続けているヘヴィメタルバンド、ラウドネスのライブへ行ってきました。 年齢は、50歳近くのメンバーたちですが、 相変わらずの大音量に、相変わらずのタイトな演奏、 完璧なライブ・パフ...
続きを読む
●感動させられたことは上司からはまず無いです。残念ですね。 中小企業なので1人が何種類もの仕事をかかえ、みな余裕がありません。 コミュニケーションが不足していて目的、方針が伝わらない、共有化されていな...
続きを読む
●T.Tさま 折りしも、先生のテーマと同じ「感動経営」を実施中です。 その目的は、3年で「5S日本一」認証取得です。 目的達成のため「感動を与え、感動を頂く」ための感性を 磨く特訓中ですが、どうも暑さも...
続きを読む
本日は、夕方から営業会議の診断と改善支援で、 とある企業へ伺ってきました。 HPリニューアル記念と勝手に題した「無料での営業会議カイゼン支援」で お申し込みをいただいた会社です。 営業会議カイゼン支援 ...
続きを読む
「上司や先輩から感動させられたこと、もしくは、 部下や後輩を感動させたこと、って、どんなことがありますか?」 いままでの仕事人生において、 上司や先輩から感動させられたこと、 もしくは、 部下や後輩を感...
続きを読む
2010年7月7日のワールドビジネスサテライトより MICEというのをご存知でしょうか? M:Meeting (会議、研修、セミナー) I:Incentive (招待、優待、視察) C:Convention (大会、学会、国際会議) E:Exhibit...
続きを読む
6月26日の日経新聞「NIKKEIプラス1」より。 先輩社員に聞いた「気になる新人の言動」 ①メモを取らずに同じことを何度も聞く 502 ②あいさつがきちんどできない 435 ③指示待ちでいわれたことしかやらない 43...
続きを読む
管理者の教育をしていて、ときおり、こんなことで悩んでいる管理者の方がいます。 「年上の部下にどう接したらいいのか・・・」 しかも、この年上の部下が、自分が入社した時の、先輩だったりすると、 それはもう...
続きを読む