コラム - ブログ

blog

ブログ

楽天、社内公用語を英語化について思うこと

楽天の三木谷社長が5月の決算発表で、社内公用語を英語にすると宣言しました。


日本人の社員どうしでも英語で会話をするらしい。

三木谷社長の思いもあるでしょうし、
社内の事情もあるでしょうから、
伝わってくるニュースの情報だけで、いい悪いを論ずることはできないと思います。

が、このことについて、組織変革コンサルタントの立場から、
私の考え方をお伝えしたいと思います。


組織が組織として機能し、チームワークを高めるための要件は3つあります。

・共通の目的があり、共有されている。
・他者のため、組織のためという協働意欲がある。
そして、
・コミュニケーションが取れている。
です。

この観点からすると、日本人同士が、英語でコミュニケーションというのは、
日本語でのコミュニケーションよりも質が低下するのではないでしょうか。

日本人としての機微が伝わらない。

となると、組織として機能しなくなるってこと。

チームワークは低下していくのではないかと思います。
言いたいことが言いたいときにいえない状況なのですから。


どこまで楽天の社員の人たちが、英語力があるのかは分かりません。

みんながみんな言いたいことがいつでもいいたいときにいえるような英語力があるのでしょうか。


三木谷社長は、1年から1年半もすれば、みんな英語が流暢になる、みたいな話をしていました。

が、1年後にはチーム力が低下しているんじゃないかなと、
外部の人間ながら、心配するのは、三木谷社長にしてみたら、余計なお世話なんでしょうね、きっと。


追伸:
楽天イーグルスも全員、英語、ってなったら笑います。
ブラウン監督は喜ぶでしょうけど。


この記事をシェアする

カテゴリーに関連するおすすめ記事

この記事のカテゴリー から関連する記事を表示しています。

ハッシュタグに関連するおすすめ記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

経営課題を共に解決。

社内研修/コンサルティング依頼や
その他経営に関する様々なご相談は、
以下のお問い合わせフォームから
お気軽にご連絡ください。

お問い合わせ