●感動させられたことは上司からはまず無いです。残念ですね。 中小企業なので1人が何種類もの仕事をかかえ、みな余裕がありません。 コミュニケーションが不足していて目的、方針が伝わらない、共有化されていな...
続きを読む
●T.Tさま 折りしも、先生のテーマと同じ「感動経営」を実施中です。 その目的は、3年で「5S日本一」認証取得です。 目的達成のため「感動を与え、感動を頂く」ための感性を 磨く特訓中ですが、どうも暑さも...
続きを読む
本日は、夕方から営業会議の診断と改善支援で、 とある企業へ伺ってきました。 HPリニューアル記念と勝手に題した「無料での営業会議カイゼン支援」で お申し込みをいただいた会社です。 営業会議カイゼン支援 ...
続きを読む
「上司や先輩から感動させられたこと、もしくは、 部下や後輩を感動させたこと、って、どんなことがありますか?」 いままでの仕事人生において、 上司や先輩から感動させられたこと、 もしくは、 部下や後輩を感...
続きを読む
2010年7月7日のワールドビジネスサテライトより MICEというのをご存知でしょうか? M:Meeting (会議、研修、セミナー) I:Incentive (招待、優待、視察) C:Convention (大会、学会、国際会議) E:Exhibit...
続きを読む
6月26日の日経新聞「NIKKEIプラス1」より。 先輩社員に聞いた「気になる新人の言動」 ①メモを取らずに同じことを何度も聞く 502 ②あいさつがきちんどできない 435 ③指示待ちでいわれたことしかやらない 43...
続きを読む
管理者の教育をしていて、ときおり、こんなことで悩んでいる管理者の方がいます。 「年上の部下にどう接したらいいのか・・・」 しかも、この年上の部下が、自分が入社した時の、先輩だったりすると、 それはもう...
続きを読む
7月2日に名古屋市中小企業振興センターの主催で行った 「部下育成の達人になる!コミュニケーションセミナー」に参加いただいた受講者の方々から、 メールをいただきました。 掲載許可をいただいた方のみ、メー...
続きを読む
昨日は、名古屋市中小企業振興センター主催のセミナー 「部下育成達人になる!コミュニケーションセミナー」の講師をしてきました。 40名ほどの受講者で、なかなか盛り上がりました。 皆さん、熱心に受講いただけ...
続きを読む
昨日(7月1日)は、とある企業で若手の営業マンを中心とした 営業マン教育を行ってきました。 そこで、一番強くお伝えしたのは、 営業マンとは何をする人か、ということ。 決して、「自社の商品のよさをお客様...
続きを読む
2010年7月1日の「ワールドビジネスサテライト」より “ボラバイト”という言葉をご存知でしょうか? 「ボランティア」と「アルバイト」を合わせた造語です。 金銭が目的ではなく、あくまでも職業体験が主な目的とな...
続きを読む
今日は、とある企業で2年ほど研修担当としてお世話になった方の送別会でした。 2年間感謝の意をこめて、仲間内で送別会を企画したものです。 新卒で入られて、研修担当となり、 2年間という短い期間ではありまし...
続きを読む
6月27日、28日で大阪へ出張してきましたが、 やっぱり大阪っておもしろいですねぇ。 海外技術者研修協会の関西研修センターではここ数年、仕事をさせていただいておりますが、 ここへ行ったときは、必ず寄るお店...
続きを読む
本日は、海外技術者研修協会の関西研修センターで、 インドネシアの管理者の方々を対象に「ビジネス・コーチング研修」を行ってきました。 インドネシアの人たちの情熱というか、熱心さには驚かされました。 始...
続きを読む
今日は、町内のインディアカ大会。 妻と参加してきました。 インディアカって、スポーツ、ご存知ですか? バドミントンの羽を大きくしたような羽を4人ひとチームとなり、 バレーボールのようなルールで打ち合いま...
続きを読む
昨日は、コンサルタントの仲間うちで食事をしてきました。 行った先は、名古屋大須にある「チェザリ」という イタリアンレストラン。 実はこのお店のピッツァ職人が、 2010年度のナポリピッツァ職人世界No.1にな...
続きを読む