1週間前の日曜日、犬山で国際シティマラソンに参加しました。 その時のことについては、ブログにも書きました。 →「犬山マラソン~ちょっとだけ顧客志向を持ってもらえると・・・。」 犬山でのマラソンを終えての...
続きを読む
日本経済新聞の「私の履歴書」、今月はプロゴルファーの青木功氏です。 連載第7回目に、こんな一節がありました。 1960年代、青木功氏が、プロになる前、 我孫子ゴルフ倶楽部でキャディのバイトをしている時の話...
続きを読む
司馬遼太郎の新選組を描いた小説「燃えよ剣(下巻)」にこんな一節が出てきます。 場面としては、江戸幕府が大政奉還をし、新選組組長の近藤勇が、 「今後、新選組として、どうしたらいいのか」悩んで、 暗い顔を...
続きを読む
昨年11月17日にNHKで放送された「プロフェッショナル仕事の流儀」を遅ればせながら、見ました。 登場したプロは、作業療法士の藤原茂氏。 (今回分は、「茂木健一郎氏の質問力」ではありません) 藤原氏、脳梗塞...
続きを読む
2月16日の「ワールドビジネスサテライト」から 訳あり商品、って購入されたことありますか? ここにきて、「訳あり商品」が売れているそうです。 <現状> “訳あり商品”がネットで急伸している。 例: 足が折れて...
続きを読む
本日は、人財育成プラネットと共同企画による「新入社員向けではない新入社員研修」の講師を行ってきました。 対象は、新入社員ではなく、 ・新入社員の教育を企画する担当の方、 ・新入社員研修を行う社内講師の...
続きを読む
本日は、半田商工会議所にて、「新米上司のための部下育成力強化セミナー」 の講師をしてきました。 今回は、半田商工会議所の担当の方と打ち合わせ段階で、 「受講者のターゲットを絞ろう!」 ということで、タ...
続きを読む
本日は、犬山国際友好シティマラソンに参加してきました。 この大会は初参加です。 結果はさておき、天気もよく気持ちよく走ることが出来ました。 一つ思ったのは、ランナー視点というか、 顧客視点でもう少し運...
続きを読む
本日は、愛知自動車整備振興会の犬山支部にお招きをいただき、 講演をしてきました。 タイトルは、「お客様の心をわしづかみ! お客様に“また来たい”と思わせる会話術」。 ややもすると、自動車整備に携わる方は...
続きを読む
本日は、岡崎市にある「上新石材店」で、代表の上野房男さんと、2代目上野梓さんのお話を伺ってきました。 2代目の梓さんは、「リアルペット」という分野では、全国から注目されている職人さんです。 リアルペッ...
続きを読む
2月6日付の日本経済新聞の記事から。 トヨタがプリウス等の品質問題で揺れています。 2月5日には、社長の豊田章男氏が記者会見し、 「多くのお客様にご迷惑、ご心配をおかけしたことを心からお詫び申し上げます」...
続きを読む
本日のコンサルティングで感じたことがあります。 「ミーティング中の誰かの発言と、また別の人の発言をつなげてあげる、 それだけで何となくチームとしての一体感が強まる」。 今日のコンサルのミーティング時、...
続きを読む
本日は、とある大手自動車部品メーカーで「新入社員フォロー研修」を行ってきました。 配属が7月で、その直前での新入社員研修でしたので、 7か月ぶりの再開ということになります。 この7ヶ月間、職場の先輩社...
続きを読む
今日は、西尾商工会議所にて研修を行ってきました。 テーマは、「チームワークを高めて職場改善を促進する!~改善・小集団活動活性化セミナー」。 参加者は、驚くことに80数名。本当にありがたいことです。 商工...
続きを読む
2月7日付の日本経済新聞によれば、 「旭川冬まつりのイベント用に置いてあった雪だるま49個が壊されているのが見つかった」とのこと。 旭川中央署はいたずらとみて器物損壊容疑で調べているそうです。 詳細→FNNニ...
続きを読む
本日は、とある小売業をされている会社へのコンサルティング。 私のほうから、一つ提案をさせていただきました。 その際、クライアントさんからこんな一言をいただきました。 「この発想は、我々ではできないです...
続きを読む