人前で話をするのが苦手だという人は、 多いのではないでしょうか? ・自分の言いたいことをなかなか 思い通りに伝えられない・・・ ・話の流れがぐちゃぐちゃになって、 何を話しているのか、分からなくなる・・...
続きを読む
2015年12月15日に自殺をした 電通の元社員、高橋まつりさん。 昨年9月30日には、 過労が原因の労災と認定されました。 当時、高橋さんの残業時間は100時間を 超えていたとのことです。 超えていたってことなんで...
続きを読む
2016年(平成28年)も 残すところ4日となりました。 まだ終わってはいませんが、 あなたにとって、 今年はどんな一年だったでしょうか? 私は、今年、重点課題の一つとして、 以下のテーマに取り組んできました。...
続きを読む
人に何かを説明するのが 上手な人っています。 逆に、説明が下手な人もいます。 何を言いたいのか、 分からないって言うような・・・。 今回は、人への説明が 上手な人と下手な人の違いについて お伝えしたいと思...
続きを読む
我が家は、生協の食材宅配サービスを 使っているんですが、 先日、宅配してくれた生協さんと うちの家内とで、こんなやり取りがありました。 生協さん:「去年の年末、早割で大エビフライを 買っていただいている...
続きを読む
11月8日のアメリカ大統領選挙、 大方の予想を覆して、 トランプ氏が勝利しました。 今回のブログでは、 トランプ氏の勝利を マーケティング的観点から 考察をしてみたいと思います。 まぁ、政治の専門家ではあり...
続きを読む
11月に入り、秋も深まってきました。 涼しいを通り越して、寒いくらいです。 さて、先回のブログで、 ワイナーの達成動機づけ理論を取り上げ、 『成功(目標達成)への意欲がある人は、 何か物事がうまくいったと...
続きを読む
先日、珍しくダイニングで勉強していた うちの息子(小6)。 社会かなにかの問題集を解いているようでした。 「なに~、この問題!」だの 「えぇ!こんなん簡単じゃん!」 だのなんだのと大声を発しながらで、 黙...
続きを読む
もし、あなたが、こう聞かれたら、 なんて答えますか? 「今週1週間の自分自身の仕事ぶりに 100点満点で点数を付けるとしたら、 何点ですか?」 点数をつけるのに何か基準があるわけではありません。 完全に主観...
続きを読む
あなたは、 部下にとって良い上司とは、どんな上司だと思いますか? 管理職向けの研修の冒頭、 こんなテーマで話をしていただくことがあります。 「部下にとって、良い上司とは?」 研修参加者の方々の多くは、 ...
続きを読む
スタバが、社員のリーダーシップ教育に この夏、こんなことに取り組んだらしい。 『全国の235の店舗で、高校生を募集し、 その高校生に、「街を元気にするための企画」を 考えてもらう。 その企画を具現化するま...
続きを読む
スウェーデンの企業、IKEAが 日本で苦戦しているらしい。 その打開策の一つが、 日本市場のニーズに合った商品開発。 そのための市場調査を実施。 その結果、日本市場は、 他の都市と比べて、 家では一人で過ごし...
続きを読む
先日、とある企業の係長への教育の場。 ある一人の係長と休憩中に 雑談をしていました。 その係長の上司(Aさんとしましょう)とは、 私と15年来の長い付き合いですので、 「どう、Aさんのもとでなら 仕事しやす...
続きを読む
~2016年6月20日 WBSより 自分のバッティングフォームを 動画に撮影して、ネットで送ると、 元プロ野球選手が、その動画を見て、 指導をしてくれる、 そんなサービスがあるらしい。 これだけネット社会が普及して...
続きを読む
「おぼんだま」? 初めて聞きました。 お年玉ならぬ「お盆玉」。 仕掛けはロフトが行っているらしい。 確かにお盆に帰省すれば、 おじいちゃん、おばあちゃんが 孫に小遣いを渡すことは多いと思う。 それを単なる...
続きを読む
15日、メジャーリーガーのイチローが、 日米通算4257安打を達成し、 ピート・ローズの持つメジャー記録の 4256安打を抜きました。 あくまでも参考記録ではありますが、 とんでもない偉業で、 本当にスゴいことだ...
続きを読む