『何のための仕事か?』なんて考えるな!
先日、葬儀会館TEARの冨安徳久社長の講演を聞く機会がありました。
そのなかで、冨安さんがすごく強調されていたのが、
「何のために働くのか」をしっかり考えよ、ということ。
そして、一つ一つの仕事についても、
「何のための仕事か」
を考えることが大切だとおっしゃっていました。
上司が、部下育成するときには、
「なぜ、この仕事を今、行う必要があるのか?」、
その目的を伝え、また考えさせることは重要なことです。
私自身も、OJTについての教育を管理・監督者の方に行うときには、
やはりそのことは強調しています。
一つ一つの仕事に「何のための仕事か」
「誰にどんな価値を提供するための仕事か」を
考えることは、本当に大切なことです。
ただ、物事には両面あって、
「何のための仕事か?」を考えるときの弊害もあるとも思うのです。
(決して、冨安さんの言っていることを否定するものではありません)
私が、まだ「若手社員」だったころ、私の周りに
こんな人たちがいました。
「この仕事の目的が分からない」、
「なぜ、こんなことを上司は要求してくるのか
その意味(目的)が分からない」といって、
行動が鈍ってしまうという人たち。
妙に屁理屈を言っているというか、
批評家になってしまっているのに、気付いていないんですよね。
本人的には、他の人にない発想ができていることを
誇りたい意識が働いているのかもしれませんが・・・。
しかし、それでは、本末転倒といわざるを得ません。
ときには、「この仕事は何のためか」なんて考えずに、
取り組むことがあってもいいと思うのです。
目的が分からない、どんな得があるか分からない、だからやらない、
なんていっていては周りから、
「単なる批評家」、
「やることもやらないで、権利ばかり主張する人」との
レッテルを貼られかねません。
何のためか分からないけど、上司や先輩に言われたことなんだから、
上司や先輩が驚くぐらいにやってやる、
そんな意気込みで仕事をするのも、
若手社員にとっては必要なのではないでしょうか。
<PR欄>
●無料!5月24日(木)午後6時~午後8時半
「営業チーム変革セミナー
~脳心理学に基づく商談スキルと仕組みで、売上に悩まない営業チームを作る」
↓
http://ui-kpc.com/index.php?go=sM614u
●商工会議所青年部活動活性化セミナー
↓
http://ui-kpc.com/index.php?go=EdoT4z