コラム - ブログ

blog

ブログ

会議で上下の関係をいかに打ち破るか

本日は、ある大手メーカーで「ファシリテーション研修」の講師を行ってきました。

いかに会議や打ち合わせの進め方を効率的かつ効果的なもののするか、
そのための考え方や心構え、手法を学んでいただきました。

「初級編」という位置づけでしたので、受講者は比較的若い方々が多かったです。


この会社では、ファシリテーションの研修を5年ほど担当させていただいています。
毎回、どの社員の方も「問題意識」を明確に持って参加されているのは、立派だなぁと思います。


今回の研修では、会議や打ち合わせで、いかに上下の関係を乗り越えて、
話を進めることが難しいか、ということを改めて感じさせられました。

会議において、意思決定権を持った上司が言ったことがどうしても、結論になりやすいです。

議事進行役として、もっといろいろな意見を出させたいなぁとか、
参加しているメンバーがもっと自分の意見を言いたいなぁと思ったとしても・・・。

現実には、参加メンバーは「もっと自分の意見を言いたい」とは思っていないかもしれません。

意思決定権を持った上司が何か結論めいたことを言った途端に、
参加メンバーの思考は停止している、といったほうが正解かもしれません。


個人的には、誰か一人の意見だけで決まってしまうよりは、いろいろな意見をぶつけ合ったほうが、
より良い成果が出ると考えています。

では、どうしたらいいのか?

会議の議事進行役としては、思考停止になっているメンバーに意見を引き出すように
すべきかとは思います。
が、上司を否定せずに、意見を引き出さなければならないので、それが腕の見せ所なのでしょう。

上司の意見に乗ったようにしながら、上司の意見の問題点や抜けなどを気付かせるように、
するのもの有効だと思います。
これまた議事進行役の質問のスキルレベルが試されますね。


もっと簡単なことでいえば、意思決定権のある上司を同席させないようにすればいいでしょう。

ん?簡単なことじゃないですね。これが一番難しかったりします。


この記事をシェアする

カテゴリーに関連するおすすめ記事

この記事のカテゴリー から関連する記事を表示しています。

ハッシュタグに関連するおすすめ記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

経営課題を共に解決。

社内研修/コンサルティング依頼や
その他経営に関する様々なご相談は、
以下のお問い合わせフォームから
お気軽にご連絡ください。

お問い合わせ