本日伺ったコンサル先での話。 クライアントの方が、こんな話をされました。 「夫婦で花屋をやっている人がいるんです、知人で。 で、売上上げたい、売上上げたいって考えて、やっていたときは、 全然儲からなか...
続きを読む
福山雅治の大河ドラマ「龍馬伝」、ご覧になっていますか? 福山の龍馬、人によっては「どうも違う」という方もいらっしゃいますが、 個人的には、やさしさが伝わる龍馬でいいなぁと思っています。 「龍馬伝」に合...
続きを読む
いやぁ~、悔しいです! 一昨年から各地で開催されているマラソン大会に参加しているんですが、 8大会目にして初めて、完走できませんでした・・・。 犬山で行われた読売ハーフマラソン。 朝から雨がかなり降っ...
続きを読む
今日は、大須商店街の店舗をマーケティング的観点で見学してきました。 1人で行ったわけではなく、中小企業診断士の仲間で行っている 「コーチング&ファシリテーション研究会」の一行事として行ってきました。 ...
続きを読む
本日、ある会社の課長さんと食事をご一緒させていただきました。 その課長さんとは、2006年に、名古屋市中小企業振興センターで開催した 半年間の管理者育成コースにご参加いただき、それ以降懇意にさせてい...
続きを読む
製造現場の人たちに、お客様の声ってなかなか伝えられないものです。 営業の無理をきいて、納期対応したのに・・・。 お客様に「ありがとう」と感謝の言葉をもらえるのは、営業ばかり。 これでは、製造現場の人た...
続きを読む
本日、伺った会社で。 部下の目標。 「業務効率を改善して、残業を○○時間に減らしたい」 それに対して、上司からの質問。 「何のために残業を減らしたいだっけ?○○時間にする意味はなんだろう?」 部下は、とにか...
続きを読む
社員の仕事への“やりがい”を高めるにはどうしたらいいのでしょう? この課題の重要性はますます高まっています。 金銭的なことだけでは、もうやりがいを感じない、そんな人たちが増えています。 きっと皆さんもそ...
続きを読む
2010年2月22日(月)「ワールドビジネスサテライト」より 「サロネーゼ」という言葉をご存知でしょうか? 「サロン」と「ネーゼ」を合わせた造語で、 自宅でサロンや教室を開く女性を意味します。 このサロネーゼ...
続きを読む
1週間前の日曜日、犬山で国際シティマラソンに参加しました。 その時のことについては、ブログにも書きました。 →「犬山マラソン~ちょっとだけ顧客志向を持ってもらえると・・・。」 犬山でのマラソンを終えての...
続きを読む
日本経済新聞の「私の履歴書」、今月はプロゴルファーの青木功氏です。 連載第7回目に、こんな一節がありました。 1960年代、青木功氏が、プロになる前、 我孫子ゴルフ倶楽部でキャディのバイトをしている時の話...
続きを読む
司馬遼太郎の新選組を描いた小説「燃えよ剣(下巻)」にこんな一節が出てきます。 場面としては、江戸幕府が大政奉還をし、新選組組長の近藤勇が、 「今後、新選組として、どうしたらいいのか」悩んで、 暗い顔を...
続きを読む
昨年11月17日にNHKで放送された「プロフェッショナル仕事の流儀」を遅ればせながら、見ました。 登場したプロは、作業療法士の藤原茂氏。 (今回分は、「茂木健一郎氏の質問力」ではありません) 藤原氏、脳梗塞...
続きを読む
2月16日の「ワールドビジネスサテライト」から 訳あり商品、って購入されたことありますか? ここにきて、「訳あり商品」が売れているそうです。 <現状> “訳あり商品”がネットで急伸している。 例: 足が折れて...
続きを読む
本日は、人財育成プラネットと共同企画による「新入社員向けではない新入社員研修」の講師を行ってきました。 対象は、新入社員ではなく、 ・新入社員の教育を企画する担当の方、 ・新入社員研修を行う社内講師の...
続きを読む
本日は、半田商工会議所にて、「新米上司のための部下育成力強化セミナー」 の講師をしてきました。 今回は、半田商工会議所の担当の方と打ち合わせ段階で、 「受講者のターゲットを絞ろう!」 ということで、タ...
続きを読む