コラム - ブログ

blog

ブログ

デフレにどう立ち向かうか!?~白川日銀総裁

2009年12月21日のワールドビジネスサテライトに日銀の白川総裁が出演されました。
             

http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/


日本を苦しめているデフレの問題に関し、日銀総裁の立場で話をされていました。

以下、白川総裁の話をまとめました。

<デフレの現状>

世界的に言うと、日本が特にデフレ傾向が強い。

消費者物価の変化を「日本」、「米国」、「ユーロ圏」で比較すると、
(総合指数の平均前年比%)

     80年代    90年~97年   98年~02年 

日本  2.5        1.5        △0.2
米国  5.6        3.3        2.5
ユーロ 5.3        3.0        1.9

となる。


<デフレの原因:なぜ、デフレになっているのか?> 

白川総裁曰く、「3点挙げられる」。

①内外格差の是正
 ・流通合理化で、以前は盛んに言われていた内外価格差が是正されてきた。
 ・流通の規制緩和などが進んだ。
  ↓
  その結果、衣料品などの価格が低下した。

②雇用確保を優先
 ・賃金よりも雇用を優先させ、労働者が賃金低下を受け入れている。
  ↓
  その結果、労働集約的サービスの価格低下が起こっている。

③バブル崩壊後の不安感
 ・バブル崩壊以降、将来の成長への期待感が日本国民に取り戻せていない。
  ↓
  その結果、消費者の需要が伸びない。

 ※白川総裁は、「③のバブル崩壊儀の不安感が払しょくできていないことが、
  現在のデフレの根本原因」と指摘していた。


<デフレ対策:では、どうしたらいいのか?>

今まで・・・

「量的緩和」と「ゼロ金利」
   ↓
  低金利
   ↓
企業と人がお金を借りやすく
   ↓
 民間の経済活動を下支え


白川総裁:「資金を企業へ潤沢に供給することで、金融システムの維持・安定に貢献できている」


今後は・・・

①経済全体の需給バランスの改善を図る
②迅速果敢な量的緩和でデフレスパイラルを未然に防ぐ

白川総裁:「低金利による海外への資金流出よりも、経済活動の下支えを優先させる」


<白川総裁の提言>

企業も個人も「稼ぐ力」を高める必要がある。

そのためには、
企業の成長政策として、

 ①国内制度の見直し→グローバルな経済環境に対応する
 ②労働力、生産設備の経済支援→ニーズの高い分野に円滑に流れるようにする
 ③社会的セーフティネットの整備

個人レベルでは、
 
 ①チャレンジ精神の醸成
 ②将来に悲観的にならない。根拠なき悲観主義でも、根拠なき楽観主義でもダメ。


この記事をシェアする

カテゴリーに関連するおすすめ記事

この記事のカテゴリー から関連する記事を表示しています。

ハッシュタグに関連するおすすめ記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

経営課題を共に解決。

社内研修/コンサルティング依頼や
その他経営に関する様々なご相談は、
以下のお問い合わせフォームから
お気軽にご連絡ください。

お問い合わせ